このブログについて
友人に「かぷちーとって映画の感想独特だよねー」といわれ、『Filmarks』でレビューをかいていました。
『Filmarks』を続けていると、「映画のレビューみる人って、あんまり未視聴でみないんじゃないの?」と思いました。
ストーリーを分かったうえでの解説と感想が書けたらいいかな。せっかくなら自分の好きなモノだけを書く雑記ブログをやってみようかな。そんな”ゆるーく”、”だらーと”はじめたブログです。
映画について
幼少期から両親の影響で映画をみはじめ、物心ついたころにはホラー映画でもアクション映画でもなんでもみました。園児になりたてだったかな。『エルム街の悪夢』をみてちびったのは内緒です。
はじめて映画館でみたのは『ゴジラVSキングギドラ』です。当時は子供向け映画に行くと”おまけ”がもらえて、それが楽しみでした。キングギドラはどうだったろう……。
当時は金曜日~日曜日の21時にテレビで映画がやっていました。ビデオデッキに録画して楽しんだものです。深夜にもやってたから父親に頼んで予約してもらいました。
映画の”テーマ”から”学ぶこと”があると、充実した気持ちになります。ジャンルはオールマイティに楽しめますが、ラブロマンスは苦手かも。
映画の感想レビューについて
映画の感想やレビューを書くことに対して嘘をつかず正直にかいています。
別にテレビに出るジャーナリストや批評家じゃないんだから、作品に対する”忖度”は一切しません。
「そんなにこの映画に文句いうなら、お前が作れよ!クソが!」みたいなコメントがありますが、「別にあなたがその作品を好きならそれでいいじゃないの?」と思うのです。自信を持ってください。
別に一緒になって「この映画つまんないよね?」と”同調”してほしいわけではありません。仲間をつくって喧嘩がしたいわけでもありません。
もしもあなたの好きな作品に対して誰かが批判してきても「へー、そう思う人もいるんだ」程度に受け止める方がいいです。”あなたの価値観がすべてではありません”。
そんなこんなで、映画はずっとみてきた私です。
名前の由来
”かぷちーと”って変な名前ですが、私を車の沼にハメた存在『カプチーノ』と『ビート』を混ぜた名前です。
車のはなし
私は乗物が大好きで、車は乗るのもみるのも好きです。デザインが素敵で、他と違うとがった車が好きです。
私が最初に選んだ相棒は、スズキの『カプチーノ』軽オープンスポーツカーでした。経済的で速くて運転が面白い、快適性も利便性も無視した最高の相棒でした。
私はこの”刺激的な車”に乗ってしまったがために、所謂”快適な車”に飽きてしまう体質になってしまったのです。
『カプチーノ』は5年くらい乗ったのですが、ある雨の日、信号待ちをしている所に後ろからトラックに追突され、私の相棒はつぶされてしまいます。
その後、快適で質感の良く運転が楽しい車に乗ってみたくて、マツダの『NDロードスター』を購入しました。『ロードスター』は『カプチーノ』と比べて非常に乗り心地がよく、なによりエアコンがしっかり効いて快適そのもの。
「ちっせ~車だな~」と馬鹿にされることもなくなりましたし、「いい車乗ってるね」と言われましたが、私は『ロードスター』を売却します。
その理由は”刺激的”ではなかったからです。非日常を楽しめる車ではあったのですが、残念ながら『カプチーノ』には及びません。誰もが楽しめる車ではあるのです。しかし、それが故に他と違うとがった車ではなかったのです。
きっと『ロードスター』を買うときに迷った『GT86』も同じ結末だったでしょう。
そうして、今乗っている車がホンダ『ビート』。『カプチーノ』と同時期に登場した”ミッドシップ・アミューズメント”、軽自動車で唯一”NA64ps”を達成したオープンカーです。
ターボのような加速がないので”物足りない”気持ちはありますが、高回転までしっかり回り、レスポンスがよく、街乗りでも不満がない”わかりやすい相棒”です。
- プロフィール
-
id:cappuccieat はてなブログPro
- ブログ投稿数
- 26 記事
- ブログ投稿日数
- 24 日
- 読者