かぷちーとのおひとりさまブログ

ジャンルや年代を問わず好きな事を発信していく雑記ブログ。

ネタバレ感想『ワウンズ:呪われたメッセージ』グノーシス主義を題材にした説明不足のクズ男映画

おつかれさま、かぷちーとです。

今回は映画『ワウンズ:呪われたメッセージ』のレビューと解説を書きます。

© Netflix. All Rights Reserved.
あらすじ

ニューオーリンズでバーテンをするウィルは、密かに想いを寄せるアリシアとその恋人といつもの様に飲んでいた。
しかし常連客のエリックが泥酔し仲間と喧嘩をして頬に大怪我をする。
警察を呼んだウィルだが、それを知った若者(未成年)達は一目散に出ていく。

後始末をしていたウィルは若者達が落としていったスマホを発見し、それを持ち帰ってしまう。

スマホのロックを解除できてしまったウィルは奇妙なメッセージを受け取り、恐ろしい狂気に足を踏み入れていく……。

簡単な感想

”空っぽの人生を歩む男”が、スマホを拾ったことをきっかけに”何者かに”とり憑かれてしまいます。

私は、結末をみて、「なんだ、この映画」と完全に理解不能でした。

”グノーシス主義”というキーワードを知っていれば、主人公に何があったのか理解できたはずです。

この記事は映画『ワウンズ:呪われたメッセージ』を視聴済みの方に向けたレビューです。未視聴の方はご覧にならないようお願いします。

製作キャストとキャラクター解説


www.youtube.com

監督 ババク・アンヴァリ

代表作「アンダー・ザ・シャドウ」

”グノーシス主義”ときいて私は映画鑑賞後に調べました。

詳しくは下記の感想と考察に記載します。

”グノーシス主義”を知らないで鑑賞すると、自己中の主人公が変なメールをもらって、気が狂い、最後は何故か傷口を吸います。

そんだけの話です。

折角キャリーが観客の代わりに”謎を調べてくれるポジション”なのに、常に主人公のウィル目線で物語を進めているのが、理解できない”退屈な映画”にしています。

出演 アーミー・ハマー "ウィル"

いっつも同じTシャツ着て酒臭い男、所謂”ダメ男”なのですが、表面上は気のいい男性です。
いかにダメ男なのかは、客への態度と社交性でわかります。
他人任せで、しなければならない事を先延ばしにする男です。
例えば、
  1. キャリーが気味悪がったスマホを中々警察に持っていきません(ゲームに夢中)
  2. 自分は浮気しようとしているのに、恋人には自分を愛することを求めます。
  3. エリックを「大事な家族だ」と言っておきながら医者や警察に相談しません。
キャリーのセリフのとおり”ただいるだけの存在””空っぽの人間”です。

ダコタ・ジョンソン "キャリー"

ダメ男と同棲している、年中無休で飲みまくってるウィルに対して臭いとやんわり皮肉を言います。
冒頭からもう関係が悪くなっています。
「フラれたのは私でしょ?なんであなたが怒ってるの?」

ザジー・ビーツ ”アリシア”

危うくダメ男に引っかかるところだった常連客。
コカインと酒でラリっていたとは言え、変な男についていかなくて良かったですね

ブラッド・ウィリアム・ヘンケ "エリック"

呪われた粗暴な男。
ウィルが部屋に来るたび、「出てけ!」とか「行かないで!」とか、情緒不安定すぎるだろ。
物語の最後、エリックの傷口からウィルに移っていったのが悪霊(?)です。

『ワウンズ:呪われたメッセージ』の感想と考察

© Netflix. All Rights Reserved.

簡略解説”グノーシス主義”とは

”グノーシス主義”とは簡単に言うと、幽霊や霊魂、物質として存在していないものを神格化させ、現世の肉体での存在は悪と思っている人々の思想です。
『ワウンズ:呪われたメッセージ』の物語と当てはめるとこんな感じです。
※個人的見解です。
  1. 馬鹿な学生たち、なにかの儀式で神様に会おうとしたら悪霊が出てきて乗り移られてしまう。
  2. 乗り移られた学生が死ぬ。
  3. 生き残りの学生たちがバーで飲んでいると、酔って大暴れしているエリックが大けがをする。
  4. 悪霊は傷口からエリックに乗り移ります。
  5. しかし、悪霊は”空っぽの人間”と相性がいいらしく、他の人間ではうまくいかない。
  6. スマホを拾ったウィルは、ロックを解除して電話に応答します。
  7. これにより、悪霊はウィルの存在を知ります。
  8. 悪霊さん「ウィルってやつ理念ゼロでクズ野郎じゃん」「気に入った、幻覚と妄想で精神崩壊してから乗り移るぜ」
  9. これまでの経緯で、悪霊が体内に入るためには、”傷口”が必要だったことが分かります。
  10. ウィルは自ら口を開け悪霊を受け入れます。

『ワウンズ:呪われたメッセージ』はつまらない

つまらなくしている原因は、主人公がクズ過ぎることと、なぜクズでなければならなかったのか、その説明がされていないことです。
そして、説明不足が目立つ”悪霊”の存在です。
映画を見終わっても、「つまり、どういうことだってばよ」ってなります。
この映画はなにを表現したかったのか全く分かりませんでした。

最後に

集英社JC ナルト ナンバー260 カカシvsイタチ引用

私はこの映画が嫌いです。

正直、怖くもないし、感動もありませんでした。

”グノーシス主義””宗教観”を分かっている人なら楽しめる映画かもしれません。

でも、そういった”知らない人”でも分かるストーリー展開をみせていれば、”学び”のある面白い作品になっていたと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

堅苦しい文章なのは許してください。

では、またの機会に。